松翔園の庭だより🌳

見積もりより高い!? 植木屋の追加料金トラブル事例5選

見積もりより高い!? 植木屋の追加料金トラブル事例5選

2025年08月21日 21:59



庭木の剪定や伐採を依頼するとき、「見積もりより高くなった」というトラブルは意外と多く発生しています。
今回は、実際によくある植木屋の追加料金トラブル事例と、その回避方法を5つご紹介します。





1. 「作業中に予想外の木がある」と言われる

事例
見積もり時に確認していなかった小さな木や生垣も、「別料金」として追加されるケースがあります。
特に雑草や低木は見落とされやすく、後から追加料金を請求されることも。

回避方法

  • 見積もり時に庭全体を一緒に歩いて確認

  • 「この範囲すべて含まれていますか?」と契約書やメールで明記してもらう





2. ゴミ処分費が別途かかる

事例
剪定や伐採後の枝葉・幹の処分費が見積もりに含まれておらず、後から「処分費〇円」と追加されることがあります。

回避方法

  • 「処分費は込みですか?」と必ず事前確認

  • 明細に「処分費込み」と記載してもらう





3. 高所作業の追加料金

事例
脚立では届かない高木の場合、「高所作業車を使う必要がある」と当日言われ、レンタル代+作業費が追加されることがあります。

回避方法

  • 見積もり時に木の高さを正確に伝える

  • 高所作業になる場合の費用も事前に確認





4. 根の撤去で追加費用

事例
伐採のみの見積もりで依頼したつもりが、「根も取りますか?」と言われ、抜根費用が追加されるケース。

回避方法

  • 「伐採のみ」か「抜根まで」かを事前に明確化

  • 不要なら「抜根なし」と契約書に記載





5. 当日キャンセルや日程変更でのキャンセル料

事例
雨や予定変更で作業日を動かしただけなのに、キャンセル料や出張費が請求される場合があります。

回避方法

  • キャンセル・日程変更規定を契約前に確認

  • 無料変更可能な期限を把握しておく





追加料金トラブルを防ぐ3つのポイント

  1. 必ず明細付きの見積書をもらう

  2. 作業範囲・含まれる費用を文章で確認

  3. 口コミや評判で料金トラブルがない業者を選ぶ





まとめ

植木屋の料金トラブルは、「確認不足」から起こることがほとんどです。
愛知・岐阜エリアで追加料金の心配なく安心して頼める業者をお探しなら、松翔園にご相談ください。
事前にしっかりお見積もりを行い、作業後に「思っていたより高かった…」ということはありません。


🔗 松翔園公式サイト
📱
電話:080-3061-6542(スマホからタップで発信可能)