
追加料金なしって本当?見積書で確認すべき5つのチェックポイント|愛知・岐阜の植木屋【松翔園】
2025年07月11日 00:16
こんにちは。愛知・岐阜エリアで剪定・伐採・草刈りなどを行う【松翔園】です。
「見積もりは安かったのに、作業後に高額請求された」
「“追加料金なし”って書いてあったのに、細かい項目が後から加算された」
このような庭仕事に関する料金トラブルのご相談をよくいただきます。
今回は、剪定・伐採・草刈りなどの**「追加料金トラブル」を防ぐために、見積書で必ず確認すべき5つのチェックポイント**をご紹介します。
✅ チェックポイント1:作業内容が明確に記載されているか
「剪定一式」「草刈り一式」だけの表記では要注意。
どの木を、どこまで、何本作業するのかが具体的に書かれているかを確認しましょう。
例:× 剪定作業一式 → ◯ シマトネリコ1本 高さ3m 剪定作業
✅ チェックポイント2:ゴミ処分・清掃費が含まれているか
作業後に出た枝葉や草の処分費用が別請求になるケースもあります。
見積もりの中に以下が含まれているか確認を。
ゴミ処分費
清掃・片付け作業費
ごみ持ち帰り有無
✅ チェックポイント3:作業人数・所要時間の明記
作業員が何人来て、どれくらいの時間作業するかがわかれば、不当な人件費の加算を防げます。
例:2名×半日(3時間)作業 など
時間超過による追加料金の有無も事前に確認しておきましょう。
✅ チェックポイント4:駐車場・交通費の扱い
植木屋によっては、現場に駐車スペースがない場合にコインパーキング代を請求されることがあります。
「交通費込み」「別途交通費が必要」など、記載があるか確認しましょう。
✅ チェックポイント5:作業後の追加料金有無についての記載
本当に**「追加料金なし」なのか、書面でしっかり確認しましょう。**
信頼できる業者は、
予想外の作業が発生しない限り追加料金はかかりません
万が一変更がある場合は事前に相談・同意を得ます
などの記載があるはずです。
💬 よくある質問(Q&A)
Q. 作業中に急に「これもやりますか?」と提案されることがあります。どう対応すれば?
A. その場で了承する前に、「それは追加料金になりますか?」と必ず確認しましょう。口約束で進めるのはNGです。
Q. そもそも見積書をくれない業者もありますが?
A. 見積書を出さない・金額が曖昧な業者は、トラブルの元です。必ず書面やメールで金額を確認できる業者を選びましょう。
👷 松翔園の見積もりはすべて「明朗・追加料金なし」
✅ 作業内容・本数・高さまで明記した明細付き見積もり
✅ 処分費・清掃費などすべて込みの安心価格
✅ 予期せぬ追加作業が必要になった場合も必ず事前説明&同意を取得
🔗 松翔園公式サイト
📱 電話:080-3061-6542(スマホからタップで発信可能)
📌 まとめ|「安い見積もり」が本当にお得とは限らない!
「安いから即決!」ではなく、
その見積もりにどこまで含まれているかを確認することが大切です。
後から高額な追加料金を請求されないために、
信頼できる業者の見積書には5つのポイントが明記されています。
不安な方はぜひ、明朗会計の【松翔園】へお気軽にご相談ください。